[提携公演]「劇トツ×20分」2022優勝公演

PUYEY(ぷいえい) 5th season「おんたろうズ」

【ご来場・ワークショップご参加の皆様へのお願い】

新型コロナウイルス感染拡大予防に関する皆様へのお願い、当劇場の対応については下記PDFをご確認ください。 ワークショップご参加の皆様については、あらかじめご了承のうえお申込みいただきますようお願い申し上げます。
公演ご来場のお客様へワークショップご参加の皆様へ

【<関連企画>PUYEYの演劇ワークショップ開催!!】

高校生向けと小学生の親子向けの2クラスあり。演劇未経験者大歓迎‼
【高校生ワークショップ】▶対象年齢:①15~18歳
【親子ワークショップ】▶対象年齢:②6~8歳と③9~12歳のクラスに分かれて行います。
【日程】①4月8日(土) 18:00~20:00 ②4月9日(日) 11:00~13:00 ③4月9日(日) 14:00~16:00
【会場】北九州芸術劇場 創造工房・稽古場
【参加費】1,000円(高校生1人あたり/親子1組あたり)
【定員】①20名 ②③親子10組
【申込締切】4月7日(金)※定員に達し次第締切
【お問い合わせ】PUYEY puyey5th@gmail.com / 090-9135-1779(制作:菅原)
*詳細・申込はPUYEYホームページにて☛WSご案内

幅広い世代に向け演劇を創るPUYEYが初登場!

福岡を拠点に活動する高野桂子と五島真澄による演劇的パフォーマンスユニット「PUYEY(ぷいえい)」が北九州芸術劇場に初登場!セリフのみに頼らず聴覚、視覚的な表現を多用し「生きていくやるせなさ」をやさしい言葉で紡ぐことで、大人の絵本のような作品を創作しているPUYEY。今回、なんと「劇トツ×20分」2022の優勝作品『おんたろう』が、新作長編となって帰ってきます!子どもから大人まで年齢を問わず楽しめるPUYEYの新作にどうぞご期待ください!

公演チラシはこちら

あらすじ

「ほんとうの声を出すのです」
感情の神々・エモ神様から派遣されるおんたろうは、人間の怨念を解消するためにあの手この手でお手伝い。
今回おんたろうが降り立ったのは、この春小学生の教員になったばかりの純…だけじゃなかった?! おんたろうは、小学校に渦巻くネガティブエネルギーを下げることができるのか…。

人間のやるせなさをポップにやさしく描き出すPUYEY約4年ぶりの北九州公演!

作・演出

高野桂子

音楽

五島真澄

出演

高野桂子、五島真澄、手嶋萌、隠塚詩織、松永檀、森川松洋(バカボンド座)

PUYEYプロフィール

高野桂子と五島真澄による、福岡市を活動拠点とする演劇的パフォーマンスユニット。セリフに頼らず聴覚、視覚的な表現を多用し「生きていくやるせなさ」をやさしい言葉で紡ぐことで、大人の絵本のような作品を創作している。「PUYEY」の語源はタイ語で「わたげ」という意味の「PUY」に、エイ!と勢いをつけるため「EY」をつけた造語。「たんぽぽのわたげのように風に乗って各地へ飛んでいき、落ちたところで花を咲かせたい」という願いを込めた名で、2016年の結成以来毎年ツアーを行なっている。

応援コメント

【二兎社 永井愛さん】
昨年の「劇トツ×20分」で、九州にはイキのいい劇団がたくさんあることを知りました。中でもPUYEYの『おんたろう』は、観客に最も愛された作品です。 セクハラやモラハラをついつい我慢しがちな女性の前に「おんたろう」が現れて、小さな気づきをもたらしてくれる。「そんなこと、あり得ないよ」と笑いながら、小さな気づきが人間の行動を変えてゆくことは、リアリティーをもって受け止められたんじゃないでしょうか。今度は「おんたろう」が小学校に出没するとのこと。いいですね、今最も行ってほしい場所です。「おんたろう」の、ゆる~い力がもたらす変化に期待しています。

【元が〜まるちょば ケッチさん】
PUYEYの舞台はとても豊か。
「聞こえない会話も」見せてくれ、
「聞こえない声でも」話しかけてくれる。

【有門正太郎プレゼンツ 有門正太郎さん】
PUYEYの作品って一見すると元気よい作品のイメージがあるのだけど、その奥底に孤独や寂しさそして人が大切に閉まっている部分を刺激する様な、糖衣錠のような作品だよなぁと思う。それはPUYEYの2人しか出せない世界観。劇凸で優勝した作品なら尚おすすめ出来る。
老若男女に楽しめるように工夫されてる事もおすすめのポイントです。
以前、息子もPUYEYに出演させて頂きました。その節はありがとうございました。皆さん、観にいかれよ!

【川崎優さん】
PUYEYさんの舞台で、生まれて初めて『一人芝居』を見て「...すごい!こんなに面白いのか!」と驚き。お芝居、動き、音楽、シンプルな照明だけで目が釘付けになりました。クスッと笑えて、気持ちを代弁してくれる。重たくなく、でもメッセージ性がしっかりとある。観た人に前向きな何かを必ず残してくれるのだろうな…と素人ながら感じました。
​今回の、『おんたろうズ』を私もいちファンとして楽しみにしております。

【劇団ヒロシ軍 荒木宏志さん】
気がつけば、PUYEYと知り合って5年経つ。はえ〜!
気がつけば、PUYEYが劇トツ優勝で北九公演。はえ〜!
劇場公演はほんと大変だけど、いつものPUYEYらしい僕たちに寄り添ってくれる作品を期待してます。
​プイェェェェェェイ!

【インディペンデントシアター劇場プロデューサー 相内唯史さん】
PUYEYの作品には、社会的なまなざしや問題意識がさらりと編み込まれている。声高にメッセージを叫ぶわけではないから、普通に物語として楽しんで、くすっと笑って、観終わったら温かい気持ちになって「明日から少し気にしてみよう」とちょっと優しくなれる、そんな温度感。作風もだけどきっと二人の醸し出す空気感がそれをつくっているんだろうなぁ。どんな場所もホームに変えてしまう二人の今回は劇場公演をお楽しみ下さい。

【劇団こふく劇場 永山智行さん】
「軽やか」という言葉について考えている。「軽やか」はただの「軽い」とは違う。そこには確かに重力があり、それをどうしようもなく感じているからこそ、どうにかしてひっくり返してやろうとする子どものような魂胆にあふれたものが「軽やか」には宿っているような気がする。
​PUYEYのことについて書こうとしていたのだった。思い浮かぶのは、けちゃ(高野桂子)の笑顔と、マッスィー(五島真澄)のまっすぐなまなざしだ。そしてそれこそが「軽やか」の代表的な用例であるような気がする。

【田上パル 田上豊さん】
五島真澄くんこと、マッスィーとは2018年の冬に北九州芸術劇場プロデュース『せなに泣く』でご一緒させて頂きました。当時はヒロシ軍の荒木宏志くんが「劇トツ」のチャンピオンでしたが、あれから4年後にマッスィーのいるPUYEYが王者になるとはなんとも感慨深いです。恐縮ながらPUYEYの作品は未見なのですが、エアロビのコンビみたいな写真はネットで見たことがあります。ってか、どんな作品なのよ(笑)この未知な雰囲気にマッスィーの繊細でロックな感じはどう作用するのでしょうか。みなさんに是非目撃していただいて、今度教えてください。

【若宮計画 若宮ハルさん】
PUYEYさんのパフォーマンスは、いつだって観客を楽しませてくれる工夫が張り巡らされていて、その基盤は高野さんと五島さんのやさしさで出来ているように思います。​
​それは私たちが生活をしていく上で、どうしようもなく日々増えていく、小さな擦り傷を労って貰えているようなやさしさです。そんなやさしさが、おんたろう達を通して綿毛のように広がり、観客一人一人の心に根付い手ていくことを楽しみにしています。

お問い合わせ

PUYEY
puyey5th@gmail.com / 090-9135-1779(制作:菅原)

備考

企画・製作/PUYEY

主催/PUYEY
提携/北九州芸術劇場
後援/北九州市、北九州市教育委員会
助成/一般財団法人ふくおかフィナンシャルグループ文化芸術財団

日程・会場

小劇場 2023年4月22日(土)〜23日(日)

  • 4月22日(土) 19:00開演※1
  • 23日(日) 11:00開演
  • 23日(日) 15:00開演※2

※1...アフタートークあり
ゲスト:川崎優(タレント、FBS「バリはやッ!ZIP!」出演中)
※2...アフタートークあり
ゲスト:表智之(北九州市漫画ミュージアム専門研究員)

※開場は開演の30分前

料金

日時指定・全席自由

一般

2,500円(当日3,000円)

25歳以下

1,500円

中学生以下

1,000円(前売のみ)

親子チケット

3,000円(PUYEY STOREにて前売のみ)

※3歳から入場可・小学生以下は要保護者同伴

発売日

一般発売開始

2023年3月19日(日) 10:00

特典付き先行販売について

PUYEY STORE
3月12日(日)10:00~18日(土)23:59
先行販売特典:おんたろうソックス

チケット取扱

劇場窓口
劇場オンラインチケット
電話 093-562-8435(12:00~17:00土日祝を除く)
響ホール事務室

そのほかの取扱

託児、その他サービス

託児サービス実施あり
公演初日7日前までに要予約。詳細はこちらをご確認ください

閉じる

サイト内検索

以下のキーワード検索、またはサイトマップよりページを検索できます。