ひとまち+アーツ協働事業

芸術文化がつなぐ、ひととまちの新しいつながり

北九州芸術劇場とさまざまな領域の団体・機関などがパートナーシップを組み、芸術文化の力を活かして “人と人”“人とまち”をつなぐ事業です。
長期的なビジョンをパートナー先やアーティストと共有し、アーティスト・舞台芸術の持つ創造力を活かして人とまちの新たな繋がりや多彩な魅力を創出することで、地域の課題解決、多様性社会の実現へ寄与することを目指します。

地域連携

文化施設との連携

北九州市立八幡図書館とのプログラムでは、地域の文化拠点として互いの専門性を活かし、地域を題材にした演劇体験や学びの機会づくりに取り組んでいます。舞台芸術や歴史文化を通じて市民とアーティストの出会いや交流を促し、市民一人ひとりが地域に誇りと愛着を持ちながら、地域を育んでいくことを目指して協働しています。
連携団体:北九州市立 八幡図書館

< 令和6年度 >
戯曲講座「戯曲をよむ、記憶をよむ」
【日程】2024年12月21日(土)、2025年1月11日(土)、18日(土)、25日(土)、2月1日(土)
【会場】北九州市立八幡図書館
【講師】守田慎之介(演劇関係いすと校舎)
【アシスタント】溝越そら(SKYSCRAPER)

< 令和5年度 >
戯曲講座「戯曲をよむ、記憶をよむ」
【日程】2023年11月5日(日)、26日(日)、12月9日(土)、16日(土)、17日(日)
【会場】北九州市立八幡図書館、豊山八幡神社
【講師】守田慎之介(演劇関係いすと校舎)
【アシスタント】山口大器(劇団言魂)

地域課題

外国人留学生交流プログラム

北九州市で学ぶ外国人留学生と日本人学生、地域の人々が、芸術文化を通じて交流。言語表現と身体表現の両面からアプローチして、言葉を超えたコミュニケーションを生み出します。異なる価値観や文化に触れ、その違いを楽しむことで、新たなつながりを築くプログラムです。
連携団体:北九州 YMCA 学院、北九州市立大学国際交流プロジェクトFIVA、小倉中央市民センター

< 令和6年度 >
「有門正太郎・今村貴子ワークショップ」
【日程】2025年1月31日(金) まちあるきワークショップ
       2月3日(月) 食文化交流ワークショップ
       2月6日(木) 創作ワークショップ
【会場】小倉中央市民センター、チャチャタウン
【講師】有門正太郎(有門正太郎プレゼンツ)、今村貴子(イマ☆タカDance Family)

< 令和5年度 >
「田村一行 舞踏 ワークショップ」
【日程】2024年1月27日(土)
【会場】小倉中央市民センター
【講師】田村一行(大駱駝艦)
【アシスタント】ヤン ジョンエ(大駱駝艦)

「有門正太郎 演劇 ワークショップ」
【日程】2024年2月20日(火)
【会場】小倉中央市民センター
【講師】有門正太郎(有門正太郎プレゼンツ)
【アシスタント】今村貴子(イマ☆タカDance Family)

< 令和4年度 >
「田村一行 舞踏クリエイションワークショップ」
【日程】
2022年8月6日(土)、9月10日(土)、10月26日(水)、11月2日(水)、3日(木)
【会場】北九州芸術劇場 稽古場、北九州YMCA学院
【講師】田村一行(大駱駝艦)
【アシスタント】小田直哉(大駱駝艦)

< 令和3年度 >
「田村一行 舞踏 ワークショップ」
【日程】2021年10月23日(土)
【会場】北九州 YMCA 学院
【講師】田村一行(大駱駝艦)
【アシスタント】小田直哉(大駱駝艦)

若者応援芸術プログラム

舞台芸術の創造的な力を通じて、就労支援が必要な若者たちのコミュニケーション力や想像力、自己表現力、自己肯定感の向上を目指す演劇ワークショッププログラムです。2013年より北九州市子ども・若者応援センターYELLと北九州芸術劇場が連携して実施してきた取り組みを継承し、2021年度からは地元劇団「有門正太郎プレゼンツ」とYELLが主体となる企画を実施しました。
連携団体:北九州市子ども・若者応援センター YELL、 有門正太郎プレゼンツ

< 令和5年度 >
「芸術体験ワークショップ」
【日程】2023年10月31日(火)、11月8日(水)、15日(水)、12月13日(水)、15日(金)、20日(水)
【会場】北九州芸術劇場 創造工房 稽古場
【講師】有門正太郎(有門正太郎プレゼンツ)、守田慎之介(演劇関係いすと校舎)
【アシスタント】門司智美(有門正太郎プレゼンツ )

< 令和4年度 >
「芸術体験ワークショップ」
【日程】2022年8月17日(水)、9月7日(水)、14日(水)、10月5日(水)、19日(水)、28日(金)
【会場】北九州芸術劇場 創造工房 稽古場
【講師】有門正太郎(有門正太郎プレゼンツ)、守田慎之介(演劇関係いすと校舎)
【アシスタント】門司智美(有門正太郎プレゼンツ )

< 令和3年度 >
「芸術体験ワークショップ」
【日程】2021年11月17日(水)、12月15日(水)、1月14日(金)、1月19日(水)、21日(金)
【会場】北九州芸術劇場 創造工房 稽古場
【講師】有門正太郎(有門正太郎プレゼンツ)、守田慎之介(演劇関係いすと校舎)
【アシスタント】門司智美(有門正太郎プレゼンツ )

< 令和2年度 >
「芸術体験ワークショップ」
【日程】2020年6月19日(金)、7月1日(水)、22日(水)、8月19日(水)、10
月23日(金)、12月2日(水)、9日(水)、16日(水)、18日(金)
【会場】北九州芸術劇場 創造工房 稽古場
【講師】有門正太郎(有門正太郎プレゼンツ)、守田慎之介(演劇関係いすと校舎)
【アシスタント】門司智美(有門正太郎プレゼンツ )

< 令和元年度 >
「観劇&バックステージツアー」
①有門正太郎プレゼンツvol.6 アリプレ版ロミオとジュリエット 「僕は死にますん」
【日程】2019年5月15日(水)
【会場】北九州芸術劇場 小劇場

②演劇関係いすと校舎 第28回公演「もものみ。」(再演)
【日程】2019年9月15日(日)
【会場】自宅劇場「守田ん家。」

「演劇的ワークショップ『創って演じる紙芝居』」
【日程】2019年11月20日(水)、22日(金)、12月6日(金)、11日(水)
2020年1月8日(水)、15日(水)、22日(水)
【会場】北九州市立ユースステーションほか
【講師】有門正太郎(有門正太郎プレゼンツ)、守田慎之介(演劇関係いすと校舎)
【アシスタント】門司智美(有門正太郎プレゼンツ)

< 平成30年度 >
「演劇ワークショップ」
【日程】2018年4月18日(水)、10月10日(水)、12月5日(水)、12日(水)
2019年1月9日(水)、16日(水)、2月6日(水)、20日(水)、3月20日(水)、27日(水)
【会場】北九州市立ユースステーション、北九州芸術劇場、レインボープラザ
【講師】有門正太郎(有門正太郎プレゼンツ)、守田慎之介(演劇関係いすと校舎)
【アシスタント】門司智美(有門正太郎プレゼンツ)

< 平成29年度 >
「演劇ワークショップ」
【日程】2017年8月23日(水)、10月18日(水)、25日(水)
【会場】子ども・若者応援センター「YELL(エール)」事務所、北九州市立ユースステーション
【講師】有門正太郎(有門正太郎プレゼンツ)、守田慎之介(演劇関係いすと校舎)
【アシスタント】門司智美(有門正太郎プレゼンツ)

< 平成27年度 >
「オリジナルダンス『エールダンス」を創ろう!」
【日程】2015年8月12日(水)、19日(水)、9月10日(木)、11日(金)
【会場】北九州市立ユースステーション
【講師】セレノグラフィカ
【アシスタント】今村貴子(イマ☆タカDance Family)

「演劇ワークショップ」
【日程】2015年11月18日(水)、12月2日(水)
2016年3月3日(木)
【会場】北九州市立ユースステーション
【講師】田上豊(田上パル)
【アシスタント】門司智美(有門正太郎プレゼンツ)

< 平成26年度 >
「演劇ワークショップ」
【日程】2015年2月21日(土)、22日(日)
【会場】北九州市立ユースステーション
【講師】田上豊(田上パル)
【アシスタント】門司智美(有門正太郎プレゼンツ)

< 平成25年度 >
「演劇ワークショップ」
【日程】2013年11月8日(金)、11日(月)、12日(火)
2014年1月20日(月)、21日(火)
【会場】北九州市立ユースステーション
講師:田上豊(田上パル)
【アシスタント】門司智美(有門正太郎プレゼンツ)

「ダンスワークショップ」
日程:2013年12月13日(木)
【会場】北九州市立ユースステーション
【講師】セレノグラフィカ
【アシスタント】今村貴子(イマ☆タカDance Family)

閉じる

サイト内検索

以下のキーワード検索、またはサイトマップよりページを検索できます。