ふじまつたえこ
ふじまつたえこ

キタゲキローカルアーティスト協働プログラム

地域のアーティストと劇場が2年間協働し、市民参加作品を創る

劇場開館20年目を迎える2023年度よりスタートした本事業では、北九州近郊を中心に舞台芸術の創作活動を継続的に行っている表現者と劇場が2年間協働し、<地域とつながる><まちや人と舞台芸術の力を共に分かち合う><舞台芸術の熱を伝える>の3点を特徴とし、最終年度内に市民参加作品を創作します。「地域で活動を続けるアーティストが持つ表現力や創造力」と「劇場が持つ地域の拠点施設としての強み」を持ち合い、舞台芸術の力を活用した地域住民との交流や体験、そして作品創作を通して、舞台芸術活動の裾野のさらなる拡大と地域の芸術文化の新たな担い手の育成を目指します。

2023~2024年度 市民参加でつくるコンテンポラリーダンス作品「シワノヴァ」

しわのばす。しわのば~す。シ、ワ、ノ、ヴァ~~~す民族「シワノヴァ」は、今日も明るく陽気に、世界の“しわ”を伸ばし続ける。伸びたしわ、伸びないしわ、しわのままのしわ、いろんなしわが創り出した物語をお祝いしたい。
9名の市民ダンサーとゲストパフォーマー、そして太めパフォーマンスの総勢13名で賑やかな「シワノヴァ」の世界を届けました。

【振付・演出】
太めパフォーマンス(乗松薫、鉄田えみ)
【舞台芸術】
佐々木文美
【出演】
アコさん、大辻美恵子、佐藤香菜、濱田いずみ、真吉、松本紀子、山本晃子、ゆかちん、りゅうちゃん/江下立(真延流)、林 麻耶(Studio Kanon)/太めパフォーマンス(乗松薫、鉄田えみ)

「シワノヴァ」公演詳細はこちら

振付・演出:太めパフォーマンス(乗松薫、鉄田えみ)

岡山大学モダンダンス部での出会いをきっかけに、卒業後の2009年に「太めパフォーマンス」を名古屋にて結成。2012年より北九州市に拠点を移し、現在に至るまで国内外で精力的に作品を発表している。トヨタコレオグラフィーアワード2014ファイナリスト。2015年『乙女』を福岡ダンスフリンジフェスティバルにて発表。これをきっかけに国内外のフェスティバルから招聘を受ける。SAI2018 コンペティション部門最優秀作品賞受賞。Myung Hyun Choiとの共同振付作品『The Ignited Body』は横浜ダンスコレクション2019 にて奨励賞を受賞。株式会社YAIZOO所属アーティスト。
北九州芸術劇場では学校アウトリーチ等に携わり、ダンスクリエーション『ギミックス』(振付・演出:井手茂太)ではキャストとしての出演に加え、演出助手としても作品創作に関わった。

アーティストインタビュー

舞台写真

  • ふじまつたえこ
  • ふじまつたえこ
  • ふじまつたえこ

創作までの取組

・2023年4月~   リサーチ・地域への取材
・2024年2月    太めパフォーマンスのストレッチ&ダンス!
・2024年3月    地域の表現者との交流
・2024年6月・7月  太めパフォーマンスのストレッチ&ダンス!vol.2
・2024年8月    ワークショップ・面接

活動の様子

参加者の声

・ダンスは特定のテクニックを持った上手な人のものだと思っていましたが、ただ歩くこと、少し動くこと、動かないことさえダンスになり得るのだと思うようになりました。そして誰もが楽しめるということも。とにかく夢のような時間でした。
・0から何かを創り上げることが、とても刺激になりました。それぞれの個性が生かされていて、身体も心も踊ることの深さを実感する機会になりました。
・自分を恥ずかしがらず、自信を持ってさらけ出す。壁を乗り越えられた気がします。周りのみなさんの笑顔だったり、自分と向き合っている姿や懸命な汗。目の奥の「やるぞー!!」という表情、すべてが1つ1つ尊敬で素敵で学びになりました。

閉じる

サイト内検索

以下のキーワード検索、またはサイトマップよりページを検索できます。