人形浄瑠璃「文楽」

太夫、三味線、人形の三位一体が織りなす日本の伝統芸能

登場人物のセリフと心情や情景までも物語る“太夫”。物語の情景を音で表現する“三味線”。一体の人形を三人で遣う、世界に類を見ない高度な操演方法をとる“人形遣い”。
太夫の語りと三味線が一体となった浄瑠璃に、三人遣いの人形ならではの所作が合わさった情感豊かな美しい世界は、多くの観客を魅了する、日本が世界に誇る伝統芸能です。

今年度は、浄瑠璃三大傑作の一つに数えられる『義経千本桜』、親子の情と恋の悲劇が交錯する『新版歌祭文』より最も人気のある「野崎村の段」、そして、遊女との純愛を描き、不動の人気を誇る哀しい愛の物語『曾根崎心中』。文楽を代表する名作の数々をお届けします。
字幕表記や出演者によるあらすじ解説もあるので、初めての方でも気軽にお楽しみいただけます。太夫、三味線、人形が一体となって醸し出す芸の素晴らしさをご堪能ください。

演目

【昼の部】
『義経千本桜』道行初音旅
『新版歌祭文』野崎村の段

【夜の部】
『曾根崎心中』生玉社前の段、天満屋の段、天神森の段

配役表はこちら

親子ペア各回30組ご招待

日頃触れる機会の少ない日本の伝統芸能の素晴らしさを、お子様と一緒にぜひご覧ください。

【対象】
小学生~高校生とその保護者(未就学児入場不可)
【応募方法】
こちらよりフォームに、【保護者の氏名・住所・電話番号・お子様の氏名・学校名・学年・ご希望の部(昼の部・夜の部)】をご入力の上、お申し込みください。
【締切】
2026年2月7日(土)
※応募多数の場合は抽選となります。
※締切後、当落に関わらず抽選結果を公演7日前までにメールにてご連絡いたします。

お問い合わせ

J:COM北九州芸術劇場
TEL 093-562-2655(10:00~18:00)

備考

主催/北九州市、(公財)北九州市芸術文化振興財団

日程・会場

戸畑市民会館 大ホール 2026年3月4日(水)

  • 3月 4日 (水) 13:3015:45
  • 4日 (水) 18:0020:00

※終演時間は予定です
※途中休憩あり
※開場は開演の30分前
※上演前にあらすじの解説あり
※昼の部・夜の部 総入れ替え制

料金

全席指定

一般

3,000円

学生

1,500円(小~大学生、要学生証提示)

※当日500円増
※未就学児入場不可
※KICPACメンバーズポイント対象外

発売日

一般発売開始

2025年12月15日 (月) 10:00

チケット取扱

劇場窓口
劇場オンラインチケット
電話 093-562-8435(12:00~17:00土日祝を除く)
響ホール事務室

各種サービス

・託児サービス実施なし

・車椅子のお客様
車椅子のままご鑑賞いただけるスペースがございます。購入前にお問い合わせください。

・団体観劇
法人・個人を問わず10名様以上のグループ観劇を承っております。(一部対象外の席種等あり)

サービスに関するお問い合わせ
J:COM北九州芸術劇場
TEL 093-562-2655(10:00~18:00)
※サービスの詳細はこちらもご参照ください

閉じる

サイト内検索

以下のキーワード検索、またはサイトマップよりページを検索できます。