wat mayhem  「パンク侍、斬られて候」

超能力者、人語を話す猿、息の止まるような美女、顔に刺青を施した狂人エトセトラが入り乱れるSFスペクタクル時代劇!

芥川賞作家・町田康の小説・舞台化作品『パンク侍、斬られて候』が上演決定!超能力者、人語を話す猿、息の止まるような美女、顔に刺青を施した狂人などエトセトラが入り乱れるSFスペクタクル時代劇!出演は本作の脚本・演出も手掛ける山内圭哉をはじめ、舞台上で抜群の存在感を放つ小島聖、中山祐一朗(阿佐ヶ谷スパイダース)、廣川三憲(ナイロン100℃)、加藤啓(拙者ムニエル)さらに…大谷亮介と宇梶剛士など個性豊かな実力派メンバーが集結。破天荒で荒唐無稽?とにかくむちゃくちゃ面白いSFスペクタクル時代劇にご期待下さい。

あらすじ

おそらく江戸時代。 平和極まりない黒和藩の街道に謎の牢人・掛十之進が現れる。掛は、 そこにいた盲目の少女を連れた巡礼中の老人を、突如斬り殺す。居合わせた藩士・長岡主馬に理由を問われた掛十之進は、この老人が「腹 ふり党」の一員であり、この土地に恐るべき災厄をもたらすに違いない から事前にそれを防止した、というのだった・・・。 「腹ふり党」とは、この世は巨大なサナダ虫の体内で、真正世界に外脱するためにはサナダ虫の糞にならなければならず、そのためには愚行をつくさなければならない、などと説く、全くいい加減な新興宗教で、殺人・強姦・物取りといった犯罪を肯定するわけなので、意外と多くの人が共鳴してしまい、瞬く間に蔓延、多くの藩が壊滅していたのだった。 十之進はそのいかがわしい弁舌と剣の実力を駆使し、腹ふり党対策要員として黒和藩に採用されることに成功する。 黒和藩出頭家老・内藤帯刀と同家老職の大浦主膳は、お互いに「生理的にイヤ」という理由のみで長期に渡り対立を続けてきた。内藤は、この腹ふり党騒動を利用して、大浦主膳の失脚を画策する。 しかし、内藤の密偵・江下レの魂次の調査により、腹ふり党は既に壊滅していたことが判明。掛は処刑の危機に晒されるが、策士・内藤は、ある計画を思いつく。 しかし・・・その計画は、思いもよらぬ展開へと・・・

原作/脚本・演出

原作/町田康  脚本・演出/山内圭哉

出演

山内圭哉/小島聖/
中山祐一朗(阿佐ヶ谷スパイダース)、廣川三憲(ナイロン100℃)、加藤啓(拙者ムニエル)、林克治(カリカ)
福田転球(転球劇場)、高木稟(転球劇場)、橋田雄一郎(転球劇場)/
腹筋善之介(Piper)/宇梶剛士/大谷亮介 ほか

スタッフ

美術/池田ともゆき 照明/柿嵜清和 音楽/あらかじめ決められた恋人たちへ
音響/大木裕介(Sound Busters) 衣裳/三大寺志保美 メイク/河村陽子(DaB/vitamins)
映像/冨田中理 殺陣/腹筋善之介(Piper) 演出助手/渡邊千穂 舞台監督/谷澤拓巳+至福団
宣伝美術/東學(188) 宣伝写真/谷敦志 宣伝メイク/西岡達也(vitamins)
制作/永田聖子、長谷川由美、荒川ちはる
プロデューサー/仲良平(よしもとクリエイティブ・エージェンシー) 加藤ともみ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)

お問い合わせ

北九州芸術劇場
TEL 093-562-2655

備考

制作/ネルケプランニング
製作/よしもとクリエイティブ・エージェンシー
主催/(財)北九州市芸術文化振興財団
共催/北九州市、北九州市教育委員会

日程・会場

中劇場 2009年2月14日(土)〜15日(日)

  • 2月 14日 (土) 14:00開演
  • 15日 (日) 14:00開演

※開場は開演の30分前

料金

全席指定

4,500円(当日5,000円)

※未就学児入場不可

発売日

チケットクラブQ先行予約

2008年11月29日 (土) 10:00 〜 18:00

一般発売開始

2008年12月 7日 (日) 10:00

取扱

北九州芸術劇場
オンラインチケット(3:00~4:00除く)
チケット購入はこちら
プレイガイド(10:00~18:00)
093-562-8435(10:00~17:00/土日祝除く)
チケットぴあ
0570-02-9999(Pコード:384-320)
ローソンチケット
0570-000-407(Lコード:81305)

イープラス(パソコン・携帯)   http://eplus.jp/

託児、その他サービス

詳しくは サービス一覧 をご覧ください

閉じる

サイト内検索

以下のキーワード検索、またはサイトマップよりページを検索できます。