平成19年

藤山直美主演 全国縦断特別公演「泣いたらあかん」

大正・昭和の大阪で、女剣劇一座の座長として活躍した女性の波乱に満ちた半生を描いた一代記

大正12年、秋。大阪・天満電気館では川路柳声一座が千穐楽を迎えていた。舞台上では、柳声の娘・鹿子が“どじょうすくい”を踊り、まばらな客席からも笑いと拍手が起こっていた。
時は昭和8年、秋。鹿子は相も変わらず天満電気館で“どじょうすくい”を踊っていた。そこへ現れたのが、かつての柳声の弟子で、鹿子が幼い頃から慕い憧れていた尾形耕三。今は中村右太衛門を名乗り女形の坂東おもちゃと一座を率いているはずが、どうも身なりが小汚い。事情を聞くより先に、耕三を追ってやくざ者が天満電気館に乗り込んできた。耕三ら一行は、仲介に入った男に前渡し金を持ち逃げされ、興行を放り出して逃げてきたのだ。
しかし、鹿子が耕三にあてたラブレターで足取りをつかまれ、先まわりされる始末。命をとられるか、ただ働きか、そんな窮地を救ったのは、柳声の啖呵と、柳声の後継者・麻生万であった。二人の大芝居にやくざ者は平身低頭で引き下がり、坂東おもちゃらも合流しての一件落着。
 
劇中には「どじょうすくい」や劇中劇「瞼の母」なども盛り込まれた、涙と笑いの人情喜劇をお送りいたします!!
 
二年の月日がたち、鹿子は耕三から求婚されて、めでたく結婚する。そのお祝いの席で万の口から改めて、鹿子座長の「劇団大和なでしこ」の旗揚げを宣言され、幸せの絶頂にいる鹿子。しかしその幸せも長くは続かなかった。

脚本・演出

吉本哲雄

出演

藤山直美 、大空眞弓、林与一、美木良介、川﨑麻世、大鳥れい
逢坂じゅん 、大津嶺子、荒谷清水、衣通真由美、曽我廼家玉太呂

お問い合わせ

北九州芸術劇場
TEL 093-562-2655

備考

主催/(財)北九州市芸術文化振興財団、Tokyoアイエス
共催/北九州市、北九州市教育委員会
制作/新歌舞伎座、(株)童夢

日程・会場

大ホール 2007年9月18日(火)

  • 9月 18日 (火) 14:00開演
  • 18日 (火) 18:30開演

※開場は開演の30分前

料金

全席指定

8,500円(当日9,000円)

※未就学児入場不可

発売日

一般発売開始

2007年7月15日 (日) 10:00

取扱

北九州芸術劇場
オンラインチケット(3:00~4:00除く)
チケット購入はこちら
プレイガイド(10:00~18:00)
093-562-8435(10:00~17:00/土日祝除く)
チケットぴあ
0570-02-9999(Pコード:376-995)
ローソンチケット
0570-000-407(Lコード:85202)

託児、その他サービス

詳しくは サービス一覧 をご覧ください

閉じる

サイト内検索

以下のキーワード検索、またはサイトマップよりページを検索できます。