劇場塾

体験して、考えて、繋がって、
明日からのヒント!を一緒に見つけませんか?

劇場や舞台芸術を取り巻く環境は日々変化を続けています。北九州芸術劇場では、これからの地域文化の振興を担う人材の育成や人的ネットワークの形成を目的に、舞台芸術分野の専門家を招いたレクチャーやワークショップなどを開催しています。また、地域のみなさんが芸術を深く知り、楽しむきっかけとなるような多彩な講座も実施しています。

2021年度の取組み

劇場塾2021 舞台技術セミナー ~今そしてこれからの創造~

【日程】2022年3月8日(金)
【対象】舞台技術者・施設関係者、行政関係者、舞台技術などを学ぶ学生、俳優・ダンサーなど芸術活動に関わるアーティスト、これから舞台に携わりたい方、そのほか興味のある方どなたでも

北九州芸術劇場×九州大学大学院芸術工学研究院×ヒビノ株式会社による共同企画。“拠点間を繋いだ実演パフォーマンス”を題材に、これからの舞台の可能性や、社会形成デザインに対する新しい発想のヒントについて考えます。
詳細はこちら

これまでの劇場塾

※講師の所属・肩書きは、初登壇時のみ、当時のものを表記しています。

劇場塾2020

①オープンレクチャーvol.1「歌舞伎入門講座〜かぶきの履歴書〜」
講師:木ノ下裕一
②オープンレクチャーvol.2「舞台照明デザイナーの仕事」
講師:吉本有輝子

劇場塾2019

①オープンレクチャー 舞台の仕事シリーズ vol.1『翻訳家の仕事』
講師:岩切正一郎(国際基督教大学(ICU)教授、戯曲翻訳家)

②地域の担い手育成クラス~ダンス編「ダンスを届ける!」
講師:セレノグラフィカ(隅地茉歩/振付家・ダンサー、阿比留修一/ダンサー)
マニシア(ダンスアーティスト)
神前沙織(NPO法人JCDNチーフ・コーディネーター、プランナー)

③舞台技術セミナー「ITネットワークで劇場をつないでみた!何ができる?!」
講師:尾本 章(九州大学 芸術工学研究院 教授)
長津 結一郎(九州大学 芸術工学研究院 助教)

④劇場基礎クラス「これからの公共劇場を考える まち×ひと×舞台芸術=?」
講師:有門正太郎(俳優、演出家、劇作家、有門正太郎プレゼンツ主宰)
岩崎正裕(劇作家、演出家、劇団太陽族主宰、伊丹アイホール・シアター・ディレクター)
藤岡保(北九州市身体障害者福祉協会アートセンター・センター長)

劇場塾2018

①アーティストや舞台芸術に関わる方のためのクラス
「まちとつくる、アート・舞台芸術の可能性を探そう~門司港編~」
講師:カミイケタクヤ(美術/舞台美術家)
守田慎之介(劇作家・演出家・「演劇関係いすと校舎」代表・北九州芸術劇場ローカルディレクター)

②地域文化コーディネートクラス
「アートでつながる、ひと・もの・まち~芸術文化がつくる、新たな”つながり”を探そう~」
講師:大月ヒロ子(有限会社イデア代表取締役、ミュージアム・エデュケーション・プランナー)
多田淳之介(演出家、東京デスロック主宰、富士見市民文化会館キラリふじみ芸術監督)

③オープンレクチャー vol.1『日本の現代演劇噺史 ~演出家を中心に』
講師:坪池栄子(元・ぴあ演劇記者、地域創造&Performing Arts Netswork Japan編集長)

④オープンレクチャー vol.2『舞台の名脇役―小道具の世界』
講師:高橋岳蔵(劇団☆新感線)

劇場塾2017

①地域文化コーディネートクラス「郷土芸能・祭りとつくる未来」
講師:小岩秀太郎((公社)全日本郷土芸能協会事務局次長/東京鹿踊代表)

②劇場基礎クラス「想いをカタチに!”つくる”にチャレンジ」
講師:北九州芸術劇場職員、有門正太郎(演出家・俳優)

③オープンレクチャーvol.1「古典芸能入門~現代から紐解く古典の魅力」
講師:木ノ下裕一(木ノ下歌舞伎主宰)

④オープンレクチャーvol.2「老いと演劇-OiBokkeShiの試み-」
講師:菅原直樹(「老いと演劇」 OiBokkeShi主宰)

劇場塾2016

①地域文化コーディネータークラス「ダンスをキーワードにコーディネートを考える」
講師:栗林礼也((一財)地域創造・ダンス担当ディレクター)
セレノグラフィカ<隅地茉歩+阿比留修一>
神前沙織(NPO法人Japan Contemporary Dance Network)

②劇場基礎クラス「劇場基礎講座~演劇・舞台美術の体験から企画づくりまで」
講師:津村卓
小澤櫻作(上田市交流文化芸術センター 音楽プロデューサー)
岩崎正裕
池田ともゆき(舞台美術家)

③オープンレクチャーvol.1「舞台芸術に関わる著作権と肖像権入門」
講師:福井健策(弁護士(日本・ニューヨーク州)/日本大学芸術学部 客員教授)

④オープンレクチャーvol.2「文化オリンピアードへの展望―東京2020大会を地域の力とするために」
講師:吉本光宏

⑤オープンレクチャーvol.3「『演劇』を語ろう・九州演劇の魅力をもっと味わうために」
講師:大堀久美子

劇場塾2015

①地域文化の担い手育成クラス「地域文化コーディネーターコース」「ワークショッププログラム作成コース」
講師:有門正太郎(演出家・俳優、有門正太郎プレゼンツ主宰)
田上豊(劇作家・演出家、田上パル主宰)、津村卓、岩崎正裕

②劇場基礎クラス「公立文化施設における舞台技術者の役割とは」
講師:西村充(元いわき芸術文化交流館アリオス 施設管理課長 舞台技術マネージャー)

③オープンレクチャーvol.1「戦後から今に至る北九州演劇史を語る」
講師:井生定巳(劇団青春座代表)

④オープンレクチャーvol.2「なぜワークショップを教育現場で行うのか?」
講師:苅宿俊文(青山学院大学 社会情報学部 教授)

⑤オープンレクチャーvol.3「観る&語る・劇場と演劇を2倍楽しむ」
講師:大堀久美子(編集者・ライター)

劇場塾2014

①地域文化コーディネートクラス
コーディネーター:大月ヒロ子
講師:内藤裕敬
市橋芳則(北名古屋市歴史民俗資料館 学芸員)
セレノグラフィカ<隅地茉歩+阿比留修一>

②劇場制作クラス
コーディネーター:津村卓
講師:久野敦子((公財)セゾン文化財団プログラムディレクター)
佐藤隆弘(文化庁芸術文化課文化活動推進室)
岩崎正裕(劇団太陽族主宰 作家・演出家 伊丹AI HALLディレクター)

③オープンクラス 基礎講座
講師:横手敏夫(株式会社ギラヴァンツ北九州 代表取締役社長)
吉本光宏

④舞台技術講座 舞台機構編
講師:森健輔(森平舞台機構)
三精テクノロジーズ(株)
伊藤久幸(新国立劇場 技術部長)
草加叔也

劇場塾2013

①地域文化コーディネートクラス
コーディネーター:津村卓
講師:大月ヒロ子(有限会社イデア代表取締役・ミュージアムエデュケーションプランナー)
大谷燠
セレノグラフィカ<隅地茉歩+阿比留修一>

②劇場制作クラス
コーディネーター:津村卓
講師:内藤裕敬(南河内万歳一座 座長、劇作家・演出家)

③オープンクラス 基礎講座
講師:草加叔也(空間創造研究所 代表)
中村透(作曲家・シュガーホール芸術監督)

④舞台技術クラス「舞台技術講座 照明編」
講師:藤巻聰(株式会社FENS代表取締役)
齋藤稔(丸茂電機株式会社技術部技術課主任)
宇佐美浩一(株式会社マイルランテック代表取締役)濱照男((公財)新国立劇場運営財団 技術部照明課長)

劇場塾2012

①地域のアーツマネージャー養成講座
 アドバイザー:津村卓(北九州芸術劇場館長・チーフプロデューサー)
       宮城聰(SPAC-静岡県舞台芸術センター芸術総監督)
       吉本光宏(ニッセイ基礎研究所主席研究員・芸術文化プロジェクト室長)
       大谷燠(特定非営利法人DANCE BOX 代表)

②舞台技術講座 音響編
 講師:浪花克治(森本浪花音響計画有限会社 取締役副社長)
    小田切浩(ヤマハサウンドシステム株式会社 品質管理部 検査課課長)
    石丸耕一(東京芸術劇場 管理課施設担当)

閉じる

サイト内検索

以下のキーワード検索、またはサイトマップよりページを検索できます。